千葉県高等学校工業教育研究会は、千葉県内に10校ある公立の工業高校(コースも含む)を中心とした工業教育の振興を目的とした研究会です。
主な活動として、総合技術コンクールや各種フェア等のイベントの開催、高大連携事業など工業教育にかかわる様々な活動および支援、広報を行っています。
※本サイト内には、千葉県高等学校工業教育研究会を「千工研(ちこうけん)」と略して記述している部分があります。
活動紹介
第39回総合技術コンクール ご来場ありがとうございました
11月25日(土)、京葉工業高校を会場にして、令和5年度 第39回総合技術コンクールが開催されました。(イベント・事業のページで概要を紹介しております。)
千葉県内の工業系高校11校の代表選手が集まり、10の部門(溶接・機械設計製図・電気工事・電子回路工作・化学分析・測量・建築設計製図・計算技術・ロボットコンテスト・ライントレースカー)に分かれて、各学校で身に付けた技能・技術を競う大会です。(4年ぶりに、全体の開閉会式を行い、一般公開いたしました。)
開閉開式や各部門の様子です。
溶接部門 |
|
機械設計製図部門 |
|
電気工事部門 |
|
電子回路工作部門 |
|
化学分析部門 |
|
測量部門 |
|
建築設計製図部門 |
|
計算技術部門 |
|
ロボットコンテスト部門 |
|
ライントレースカー部門 |
関係機関リンク
千葉県内の工業系高等学校
-
千葉県立京葉工業高等学校(千葉市稲毛区)
機械科・電子工業科・設備システム科・建設科 アクセス:JR総武線・総武快速線「稲毛」から徒歩約15分、千葉都市モノレール「穴川」から徒歩約6分 -
千葉県立千葉工業高等学校(千葉市中央区)
工業化学科・電子機械科・電気科・情報技術科・理数工学科 定時制の課程 工業科(機械コース・電気コース) アクセス:JR外房線・内房線・京葉線「蘇我」から徒歩約20分 または 小湊バス「千葉工業高校前」下車 -
千葉県立市川工業高等学校(市川市)
機械科・電気科・建築科・インテリア科 定時制の課程 工業科(機械コース・電気コース・建築コース) アクセス:JR総武線・都営新宿線「本八幡」から徒歩約7分、京成線「八幡」から徒歩約15分 -
千葉県立清水高等学校(野田市)
機械科・電気科・環境化学科(工業系学科)、食品化学科(農業系学科) アクセス:東武アーバンパークライン「清水公園」から徒歩約5分 -
千葉県立下総高等学校(成田市)
自動車科(工業系学科)、園芸科(農業系学科)、情報処理科(商業系学科) アクセス:JR成田線「滑河駅」から徒歩30分 または 成田市コミュニティバス「下総高校前」下車 -
千葉県立東総工業高等学校(旭市)
電子機械科・電気科・情報技術科・建設科 アクセス:JR総武本線 「干潟」 から徒歩約12分 -
千葉県立茂原樟陽高等学校(茂原市)
電子機械科・電気科・環境化学科(工業系学科)、農業科・食品化学科・土木造園科(農業系学科) アクセス:JR外房線「茂原」から徒歩約20分 -
千葉県立館山総合高等学校(館山市)
工業科、家政科、商業科、海洋科 定時制の課程 普通科 アクセス:JR内房線「館山」より徒歩約20分 -
千葉県立天羽高等学校(富津市)
普通科(工業基礎コース) アクセス:JR内房線「上総湊」から徒歩約15分 -
千葉県立姉崎高等学校(市原市)
普通科(ものづくりコース) アクセス:JR内房線「姉ヶ崎」からバス約10分